循環型経営のOGS|経営者の悩みを解決するメディア
時事ネタや身近にあることを題材に、組織人事について考察していきます。
読者の皆さまから寄せられた、組織マネジメントに関わるご質問に、OGSがお答えしています。
直属の上司であるマネージャーと、部下であるメンバーとが1対1で面談を行う「1on1ミーティング」というマネジメント手法。近年では日本の大企業でも導入され始め、注目を集…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 一昨日の土曜日、 パナソニック時代の後輩(新郎・新婦の2人)の結婚式に 参列してきました。 最近またコロナ陽性者…
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今日から8月に突入しましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 昨日も日中は本当に暑かったですが、 灼…
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 いつもメルマガをご購読いただきまして、 本当にありがとうございます。 【Growth Report】という形式に変…
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 先日、石川県のある商工組合様から依頼を受け、 【若手社員教育】に関する講演をしてきました。 当日は、経…
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 過去にも何度かお伝えしているかもですが、 日頃の不摂生や不健康な生活を少しでも解消する目的で、 毎週末、…
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今週で遂に6月も終わりを迎え、 あっという間に1年の半分が過ぎ去りましたが、、汗 皆さんはいかがお過ごしで…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 ・埼玉大学大学院卒 ・組織コンサルティングファームで、100名…
OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 ・埼玉大学大学院卒 ・組織コンサルティングファームで、100名以上の経営者の…
こんにちは!OGSシニアコンサルタントの深石です。下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭・埼玉大学大学院卒・組織コンサルティングファームで、100名以上の…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 先日、弊社の幹部メンバーで、 「視座上げ研修」を受けました。 よくビジネスシーンなどで、 「視座をいかに上げら…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 私は先日、久しぶりに登山をしてきました。 登った山は、葛城(かつらぎ)山という山で、 奈良県と大阪府の境目にあ…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 昨年、プロ野球の日本シリーズで、 ヤクルトが20年ぶりに日本一になりました。 セリーグのチームが日本一になるのは…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 毎週日曜日の22時からTBS系列で放送されている 「日曜日の初耳学」はご存知でしょうか? 東進ハイスクールの林先生が…
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今回は、「手段が目的化してしまう本質要因」について 見解を述べたいと思います。 人の行動や組織の施策などには、 …
直属の上司であるマネージャーと、部下であるメンバーとが1対1で面談を行う「1on1ミーティング」というマネジメント手法。近年では日本の大企業でも導入され始め、注目を集めています。 では、実際に1on1ミーティングを行うにあたってのコツや注意点は何なのか。この記事では1on1ミーティングを実践するにあたって抑えておくべきポイントを整理をしていきます。 1on1ミーティングとは1on1ミーティングとは、メンバー(部下)とその直属のマネージャー(上司)とが1対1で行うミーティン
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 一昨日の土曜日、 パナソニック時代の後輩(新郎・新婦の2人)の結婚式に 参列してきました。 最近またコロナ陽性者が激増している状況下で、 開催するかどうかもかなり迷ったとのことでしたが、 感染予防対策もしっかりと行われていましたので、 安心して後輩2人をお祝いすることができました。 そして結婚式には、 パナ時代の同僚や後輩たちもたくさん参列していたため、 近況だったり昔話だったり、とにかく話に花が咲き、 楽しく有意義
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今日から8月に突入しましたが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 昨日も日中は本当に暑かったですが、 灼熱の夏に負けないくらいの熱量で、 今週もやり抜きましょう! さてさて、私事ではあるのですが、 最近、サウナにハマっておりまして、 週3~4回のペースで通っています。 以前もサウナは利用していたのですが、 水風呂に入ることに抵抗があり、 「整う」ことは未経験なままでした。 ただ最近、少しハードワークが続い
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 いつもメルマガをご購読いただきまして、 本当にありがとうございます。 【Growth Report】という形式に変更してから、 今日で100回目の配信を迎えることができました。 読者の皆様から、 などといった、本当に嬉しいお言葉をいただけることが、 私の何よりもの原動力となっております。 今後も、メルマガ読者の皆様にとって、 有益な情報を発信できるよう精進してまいりますので、 引き続きよろしくお願い申し
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 先日、石川県のある商工組合様から依頼を受け、 【若手社員教育】に関する講演をしてきました。 当日は、経営者の皆様が約20名ご参加いただき、 講演自体は1時間の予定でしたが、 皆様からのご質問もたくさんいただき、 結果として1時間40分も話をしてしまいました。苦笑 その中でいただいたご質問としては、 などがありました。 そして、上記の質問に対するOGSの見解を一つずつお伝えし、 最後にアンケートをご記入いた
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 過去にも何度かお伝えしているかもですが、 日頃の不摂生や不健康な生活を少しでも解消する目的で、 毎週末、8〜10kmのランニングをしています。 だいたい、日曜日の朝か昼に走ることが多いのですが、 「明日は朝から一日ずっと雨みたいだよ」 との情報を土曜の夜に次女から教えてもらった私は、 そこから急いで準備をして夜ランをしてきました。 そこで改めて感じたこととしては、 朝や昼の明るい時間帯に走るのとは違って、
おはようございます! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今週で遂に6月も終わりを迎え、 あっという間に1年の半分が過ぎ去りましたが、、汗 皆さんはいかがお過ごしでしょうか? そして、今は梅雨の期間となりますが、 ほとんどの地域で6月下旬には梅雨明けするとのことで、 異例の早さで夏が到来しそうです。 私個人としては、四季の中で夏が一番好きなので、 今週中にもう梅雨が明けるのはとても嬉しい限りで、 テンションが上がりまくりです。 (反面、例年以上に水不足への警戒は必要
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 ・埼玉大学大学院卒 ・組織コンサルティングファームで、100名以上の経営者の課題解決を支援 ・現在はエックスラボ取締役兼コンサルティング事業部責任者として従事 ・日本のビジネスを強くするという想いのもと組織の事業成長支援を実施 ▼今回のnoteは下記のような方に読んでいただきたいです!▼ ・理想の上司になりたいのに、困っているリーダー ・部下を元気にしたいけど、笑
OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 ・埼玉大学大学院卒 ・組織コンサルティングファームで、100名以上の経営者の課題解決を支援 ・現在はエックスラボ取締役兼コンサルティング事業部責任者として従事 ・日本のビジネスを強くするという想いのもと組織の事業成長支援を実施 ▼今回のnoteは下記のような方に読んでいただきたいです!▼ ・マーケター ・事業成長を推進している経営者や、管理職の人 ・接客業の人 もし、参考にな
OGSシニアコンサルタントの深石です。 下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭 ・埼玉大学大学院卒 ・組織コンサルティングファームで、100名以上の経営者の課題解決を支援 ・現在はエックスラボ取締役兼コンサルティング事業部責任者として従事 ・日本のビジネスを強くするという想いのもと組織の事業成長支援を実施 ▼今回のnoteは下記のような方に読んでいただきたいです!▼ ・あなたの組織の課題を解決したい人 ・あなたのメンバーが、組織にどんな想いを抱いているか分
こんにちは!OGSシニアコンサルタントの深石です。下記に簡単な自己紹介を記載しています。 ・深石 圭・埼玉大学大学院卒・組織コンサルティングファームで、100名以上の経営者の課題解決を支援・現在はエックスラボ取締役兼コンサルティング事業部責任者として従事・日本のビジネスを強くするという想いのもと組織の事業成長支援を実施 ▼今回のnoteは下記のような方に読んでいただきたいです。▼ ・相談や打ち合わせが多いビジネスパーソン・ミーティングでの重要なポイントを聞き漏らしてしま
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 先日、弊社の幹部メンバーで、 「視座上げ研修」を受けました。 よくビジネスシーンなどで、 「視座をいかに上げられるか」 「〇〇さんはとても視座が高い」 などといった会話が繰り広げられますが、 皆さんはこの「視座」をどう定義されてますか? ちなみに、私個人としては、 「視座が高い」状態とは、 ・中長期的な時間軸で物事を捉えられている ・部分最適ではなく全体最適で判断できる といったイメージが強くありました。
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 私は先日、久しぶりに登山をしてきました。 登った山は、葛城(かつらぎ)山という山で、 奈良県と大阪府の境目にあり、標高は約960mです。 葛城山は、山頂付近に宿泊できるロッジもあるため、 1泊2日での登山旅行を楽しんできました。 今回は、私が新卒入社した会社で仲が良かった6人と、 約4年ぶりの登山でしたが、 当時の昔話や、最近の活動など色んな話ができ、 やはり何年経っても、気心の知れた仲間との時間は、 本当に楽しく
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 昨年、プロ野球の日本シリーズで、 ヤクルトが20年ぶりに日本一になりました。 セリーグのチームが日本一になるのは実に9年ぶり。 パリーグを制したオリックスも、 仰木監督が指揮していた1997年の優勝以来、 下位に低迷することが多く、 ヤクルト同様に2年連続で最下位に沈みます。 日本プロ野球史上において、 一昨年、最下位のチームが優勝するのは初とのことですが、 低迷していたチームを優勝まで導いた両監督の手腕は、 率直
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 毎週日曜日の22時からTBS系列で放送されている 「日曜日の初耳学」はご存知でしょうか? 東進ハイスクールの林先生がMCを務め、 色んな「初耳」を送り届ける番組ですが、 2021/11/14のゲストは私が大尊敬・大崇拝している 敏腕プロマーケターの「森岡毅」氏でした。 普段はあまりテレビを見ない私なのですが、 たまたま流れていたテレビCMで 森岡氏が初耳学に出演されることを知り、 久しぶりにワクワクしながらテレビ番組
こんにちは! OGSシニアコンサルタントの深石です。 今回は、「手段が目的化してしまう本質要因」について 見解を述べたいと思います。 人の行動や組織の施策などには、 なぜそれを実行するのか?という【目的】が 必ず存在しています(いるはずです)。 例えば、人の痩せるという行為には 健康維持をしたい、モテたい、自分に自信を持ちたい などの目的がありますよね。 組織内の業務の先には、 事業を成長させたい、顧客に貢献したい、などの 目的があるはずです。 しかし、皆さんも日々