「ジョブ型雇用」の導入で、人事評価制度や採用方法を見直すきっかけに
近年、注目を浴びている「ジョブ型雇用」。欧米諸国ではこの雇用方法がすでに主流となっていますが、日本ではここ数年、特に新型コロナウイルスの影響もあり、「ジョブ型雇…
17
【経営理念やビジョンの必要性って?】 事業成長できる経営理念の作り方
皆さんの会社では、経営理念が何かを全メンバーが把握していますか? あるいは、その経営理念の意味や目的を理解できていますか? せっかく掲げた経営理念でも、従業員に…
17
ボーナス査定は不満のもと…?人事評価と連動した賞与査定のすすめ
年末が近づくにつれ、話題になるのが「ボーナス(賞与)」の話。 あなたの企業では、ボーナス査定をどのようにして行っていますか? 給与の〇〇ヶ月分の賞与支給といった…
12
OGSコミュニティを開催した理由
今回は、OGSコミュニティってなんなのか。どういう意図で開催しているのか。といった疑問について、OGSコンサルタントの大久保にぶっちゃけインタビューをしてきました! …
7
【脱・年功序列】勤続年数や年齢への依存は、チームビルディングを阻害する。
「企業に長期間在籍していれば、それだけでベースの給与額がアップする。」 うちは年功序列ではない!と言いつつも、そのような給与体系が残っている企業は、意外と多かっ…
10
従業員を退職させないために…まずは理由の把握から!
ビジネスにおいて、ヒトは非常に大切な財産です。 とくに中小企業などのスモールビジネスを展開している企業においては、従業員一人ひとりがいかに成長してくれるかが、企…
24