#チームビルディング
弊社施策:プレゼン大会(予選編)
マーケティングでは「伝える」≠「伝わる」じゃなく、「相手に価値が伝わる」か先日の7月7日、年2回のペースで開催している社内イベント「プレゼン大会」の予選が行われました。
循環型経営のOGSが所属している弊社エックスラボは「マーケティングカンパニー(パートナー)」です。
マーケティングにおいて重要なことの一つに、いかにして伝えたい相手(顧客)に、伝えるべき価値を伝えられるか、ということがあります。
弊社施策 プレゼン大会(決勝編)
忙殺されるなかでのアップデート弊社が定期開催していますプレゼン大会「決勝」が7月14日に行われました。
ファイナリスト11名のプレゼンテーションは、資料の内容も、表現方法や伝え方も、そして時間の使い方も、予選時から各自さらにアップデートして臨んでおり、笑いあり感動ありで非常に有意義な時間でした。
そして、当日はあいにくの雨模様だったのですが、ご来賓の方々も30名弱と非常に多数お越しいただき、フ
チームビルディングに有効!「クロスワーク」というフレームワーク。
チーム(あるいは組織)をまとめる立場になると、まずはそのチームが成長するための施策を考える必要が出てきます。
その際、「メンバーのリアルな意見が分からない。」といった悩みをもつ方も多いと思います。
実際に、チーム内の課題点や改善点を洗い出すために行うべき工夫や施策はあると思いますが、今回はその中でも、「クロスワーク」というフレームワークについてご紹介していきます!
クロスワークとはクロスワークと
「循環型経営のOGS」の施策、大公開します。
はじめに私たちは「スモールビジネスを強く。そして、もっと面白く。」というミッションを掲げ、中小企業を組織マネジメントからより良くしていく「循環型経営のOGS」というサービスを提供している会社です。
ご存知だとは思いますが、日本の会社の99%は中小企業です。もっと細かくいうと、日本の全企業数のうち99.7%が中小企業なのです。つまり、地域だけでなく、日本をより元気にする原動力は、中小企業が担ってい
OKRに基づくチームビルディングは、プロセスを「承認」し合う場だった。
普段、OGSメンバーが毎週開催しているチームビルディング施策のひとつである「Complete Session」って一体どんなものなのか、潜入取材をしてきました。
あ、申し遅れました。今回は私、ライターの堀部が執筆いたします。
普段は、OGS公式サイト内のライティングを担当したり、OGSのサービスを導入いただいたお客様への取材対応などを担当させていただいております。
チームビルディングとひとこと